金融教育

北國銀行の金融教育コンテンツ

昨今、成人年齢の引き下げや金融犯罪の増加などを背景に、高校の家庭科で金融教育が必修化されるなど、若年層に対する金融経済教育が重要視されています。
北國銀行では、小学生から大学生に向け、以下の4項目をテーマとした金融経済教育セミナーを実施しております。
開催のお申し込みやセミナー内容に関するご相談など、弊行までお気軽にご相談ください。

  • ①生活設計・家計管理

    電卓を持った男性のイラスト

    ライフプランと家計管理について学びます。NSIAやiDeCoについても解説し、貯蓄と投資の違い等、正しいお金の知識を学びます。

  • ②消費生活・金融トラブル

    金融トラブルで悲しんでいる男性のイラスト

    クレジットの仕組みやローンについて学びます。お金に対するトラブルの実態を知り、金融犯罪の被害に遭わないためのポイントを学びます。

  • ③金融や経済の仕組み

    お札と硬貨のイラスト

    お金の働きや役割、金融機関や中央銀行の機能・役割を学びます。景気変動や経済政策と自分の暮らしや社会との関係を学びます。

  • ④キャリア教育

    ステップアップした男性のイラスト

    キャリアについて考え、キャリア形成の必要性について学びます。講師の社会人としての経験をお話します。北國銀行本店の見学も可能です。

こんなお悩みありませんか?

  • 教科書で授業はできるが、資産運用の部分だけ専門家の意見がほしい
  • 子供たちに金融犯罪の怖さをと対策を伝えたいが、最近の手口までカバーできるか
  • 実際に地域で働く方々のお話を聞いて、子供たちに職業についての関心を高めてほしい

上記のようなお悩みや、開催のお申し込み・セミナー内容に関するご相談など、弊行までお気軽にご相談ください。

開催のお申込・ご相談はこちら

  • 参加した生徒の声
    • キャッシュレス決済は便利ですが、より自己管理能力が必要になると分かりました。
    • 講義を通じて、自分が目標とするキャリアの道筋について真剣に考えることができました。

  • 参加した先生の声
    • お金の使い方を考える良い機会になりました。生徒達や先生方もこれからの実生活に活かしていける内容で良かったです。
    • キャリア教育では講師の実体験をお話しいただき、生徒たちに有意義な時間となりました。

また、「おかねについて学ぼう!」と題し、知っておくと役立つおかねの知識に関する動画を配信しております。親子で一緒に学べるテーマもございますので、是非ご覧ください。

動画コンテンツはこちらから

イベントの開催

親子向けセミナー

小学生とそのご家族を対象としたセミナーを開催しております。
2024年夏には、お金のお医者さんとして知られるキャサリン&ナンシーを講師として迎え、子どもたちが楽しくお金について学べる機会を提供しました。

教員向けセミナー

金融教育のご担当者さまや今後金融教育実施をご検討されている方を対象としたセミナーを実施するなど、教員の皆さまに向けたサポートも実施しております。

全国高校生金融経済クイズ選手権「エコノミクス甲子園石川大会」の開催

平成19年より、NPO法人金融知力普及協会企画・主催の高校生を対象とした金融経済イベント「エコノミクス甲子園」の石川大会を運営しています。石川大会の優勝チームは、全国大会の出場権を獲得します。今後も高校生が、楽しみながら金融経済を学ぶ機会として、開催を継続してまいります。

金融教育に関するおしらせ

2025/05/12 かほく市立河北台中学校への金融教育実施について

2025/02/07 金沢市立夕日寺小学校への金融教育実施について

2025/02/06 石川県立野々市明倫高等学校への金融教育実施について

2025/02/04 津幡町立津幡中学校への金融教育実施について

2025/01/28 加賀市立錦城中学校への金融教育実施について

一覧はこちら