第1条 To-ride承認アプリ
- 1. 「To-ride承認アプリ」(以下「本アプリ」といいます)とは、API接続事業者(以下、「API事業者」といいます)のサービスをご利用のお客さまが、お客さまの端末機(スマートフォン)にインストールし、当該端末機を通じて取引の承認ができるアプリです。
- 2. 利用対象者
本アプリの利用対象者は、外部のAPI事業者の提供する各種サービスを利用しており、かつ本アプリを当行所定の端末機にインストールのうえ、本規約に同意いただいた以下のお客さまに限ります。
・API事業者の提供するサービスの「契約者」
・契約者により承認権限を付与された「利用者」
本アプリはお客さま本人による使用の目的で利用するものとし、第三者に利用させることはできません。第三者に利用させたことにより生じた損害について、当行は責任を負いません。
- 3. 利用時間
本アプリの利用時間は当行所定の時間内とします。当行はこの利用時間をお客さまに事前の通知をすることなく変更する場合があります。また、臨時のシステムメンテナンスや当行の責によらない回線工事等が発生した場合は、利用時間中であってもお客さまに事前に連絡することなく本アプリの利用を一時停止または中止する場合があります。
第2条 本アプリの端末機、推奨環境
- 1. 本アプリをご利用いただける端末機は、当行所定の環境にある端末機に限られます。端末機の利用状態等によっては、本アプリが正常に動作せず、ご利用いただけない場合があります。
- 2. 当行は、本アプリの利用に関して推奨する環境(OS の種類、バージョン等)をダウンロードサイト内所定の位置に掲載します。端末の設定その他のご利用環境の変更や、本アプリのアップデート等により本アプリサービスの全部または一部がご利用いただけなくなる場合があります。
第3条 本アプリの機能
- 1. サービスの追加
本アプリで取引承認操作を行うAPI事業者サービスを追加・切替できます。
- 2. 取引の承認
API事業者サービスにて取引実行時に本アプリにより認証を行うことで取引の承認ができます。
第4条 本アプリの利用
- 1. 本アプリの利用を開始するには、当行所定の環境にある利用者ご自身の端末機から利用ください。
- 2. 本アプリの利用には当行所定の初期設定が必要です。
- 3. 生体認証機能
- ① 生体認証機能とは、利用者本アプリへのログインに際して、利用者自身の生体情報(指紋、顔等身体の一部のうち当行所定のものを、以下「生体情報」といいます)を利用することができる機能です。
- ② 生体認証機能は、利用者が本アプリを利用する端末機が、生体情報に対応した認証機能を持つ場合のみ利用することができます。また、利用者が本アプリを利用する端末機が生体情報に対応した認証機能を持つ場合でも、一部の機種では端末機自体の制約によってご利用いただけない場合があります。
- ③ 生体認証機能を利用するには、あらかじめ利用者の生体情報を、本アプリを利用する端末機にて登録する必要があります。
- ④ 当行は登録された生体情報の取得は行いません。登録された生体情報および生体情報を登録している端末機は、利用者にて厳重に管理してください。
- ⑤ 本アプリは、登録済の生体情報とログイン時に都度入力される生体情報との照合の整合性を確実に保証するものではありません。
第5条 サービス提供について
- 1. 当行は必要と判断した場合、お客さまへの事前通知なく、合理的な範囲で、本アプリの全部又は一部を変更することができます。
当行は、本アプリの変更によりお客さまに生じた損害について責任を負わないものとします。
- 2. 当行は、法令等、本規約、または本規約に関連するポリシー等に違反する可能性のある疑わしい取引であると判断した場合、当行の単独かつ完全な裁量により、事前にお客さまの承諾およびお客さまへ通知することなく、本アプリサービスの提供を変更、停止し、または拒否することができるものとします。また、システムの定期的、または緊急のメンテナンス作業時や、バージョンアップ時、不具合の解消作業時等は、事前にお客さまに通知した上で、お客さまに対する本サービスの全部または一部の提供を停止することができるものとします。ただし、緊急かつやむを得ない場合は、事後に通知することで足りるものとします。
第6条 禁止事項
お客さまは本アプリサービスの利用に関して、以下の各号の行為を自ら行い、または第三者に行わせてはならないものとします。
- 1. 本アプリプログラムのリバース・エンジニアリング、逆アセンブルまたは逆コンパイル
- 2. 本アプリプログラムに関するベンチマークテストの結果の開示
- 3. 第三者に対する本アプリの再使用権許諾、譲渡、貸与その他頒布、公衆送信
- 4. 本アプリプログラムの改変
- 5. コンピュータウィルスその他不正な情報を送信し又は書き込む行為
- 6. 不正ツール、不正アプリケーション、本アプリの海賊版、チートツールその他本アプリの不正利用を目的としたプログラムの開発、頒布、公衆送信若しくは使用行為
- 7. 当行または第三者の知的財産権その他の権利又は利益を侵害する、または侵害する恐れのある行為
- 8. 犯罪(教唆または幇助等含む)に該当する、または該当する恐れのある行為
- 9. 本アプリのサーバやネットワークシステムに支障を与える行為
- 10. 本サービスの運営を妨げる行為
- 11. 法令等または公序良俗に反する行為
- 12. その他、当社が禁止行為であることをお客さまに通知し、又は本アプリ上で公表した行為
第7条 注意事項等
- 1. 本アプリの利用およびダウンロード(バージョンアップ等に伴う再ダウンロードを含みます。以下本項において同じ)には別途通信料がかかり、お客さまの負担となります。利用環境によってダウンロードに数分を要する場合があります。
- 2. 本アプリの免責事項
お客さまが不正な手段でダウンロードした本アプリに関連してお客さまに生じた損害について、当行は一切その責任を負いません。また、本アプリの作動に係る不具合(表示情報の誤謬・逸脱、取引依頼の不能、情報漏洩等)、端末機に与える影響およびお客さまが本アプリを正常に利用できないことにより被る不利益、その他一切の不利益について、当行に故意または重大な過失がある場合を除き、当行は一切その責任を負いません。また、本アプリが利用できなかった場合には、これによって生じた損害については、当行は責任を負いません。
第8条 規約の変更
- 1. 当行は、法令等の変更、金融情勢の変化その他相当の事由があると認められる場合には、当行の判断により、本規約の内容を変更することができるものとします。
- 2. 当行は、前項の規約により本規約の変更をするときは、その効力発生時期を定め、かつ、本規約を変更する旨および変更後の本規約の内容ならびにその効力発生時期をインターネットの利用その他当行所定の方法によりお客さまに周知するものとします。変更の効力発生日以降は、変更後の内容に従って取り扱うものとします。
第9条 関係規約の適用・準用
本規約に定めのない事項については「To-ride認証管理サービス規約」により取扱います。
第10条 本アプリおよび、端末機の管理
本アプリは第三者が利用することのないよう十分注意してください。
また本アプリをインストールした端末機は、紛失・盗難に遭わないようお客さま自身の責任において厳重に管理してください。万一、紛失・盗難に遭われた場合は、直ちに当行所定の方法により届け出てください。この届出を受けたときには、当行は直ちに本アプリの利用停止の措置を講じます。この届出の前にお客さまに損害が生じたとしても、当行は責任を負いません。
以上
2024年10月現在