将来十分な年金がもらえるのかな…? 老後も安心して暮らしたい。
今の生活だけでも出費がかさむし、老後のために積み立てられるかな…?
安心してください!
iDeCoなら「無理せず」「お得に」「気が付いたら」
「将来のための年金が」貯まります。
年収換算(概算) | 500万円弱 | 700万円前後 |
---|---|---|
課税所得 | 150万円 | 300万円 |
所得税率・住民税率 | 15% | 20% |
年間節税額
(1万円/月=12万円/年 積み立てた場合) |
18,000円
(12万×15%) |
24,000円
(12万×20%) |
当行のiDeCo 年間管理手数料
|
▲5,880円 (490円/月)
|
|
手数料加味後のメリット | 12,120円 | 18,120円 |
60歳までの通算加入者等期間が10年に満たない方は、受取可能年齢が段階的に繰り下がります。
支払先 | 加入者(※1) | 運用指図者(※2) | |||
---|---|---|---|---|---|
加入手数料 | 国民年金基金連合会 | 初回のみ 2,829円 |
|||
管理手数料 | 合計 490円/月 |
合計 341円/月 |
|||
内訳 | 事務取扱手数料 | 国民年金基金連合会 | 105円/月 | ― | |
事務委託先手数料 | 三井住友信託銀行 | 66円/月 | 66円/月 | ||
運営管理手数料 | 北國銀行 | 319円/月 | 275円/月 |
北國銀行に限らず、iDeCoには一定の手数料が必要です。ただし、掛金の全額が小規模企業共済等掛金控除として所得控除の対象となるので、掛金が多いほど手数料負担を上回る税負担の軽減効果が期待できます。iDeCoの利用にあたっては、手数料負担だけでなく、所得控除のメリットも含めて、総合的に検討することが必要です。
加入者期間
掛金を払った期間
運用指図者期間
掛金を払わず年金資産の運用のみ行った期間
ほかの企業年金制度など(確定給付企業年金や厚生年金基金など)から確定拠出年金に移換した資産がある場合は、その移換資産の算出根拠となった期間(ただし60歳になった日の前日が属する月以前の期間に限る)も対象となります。
運用加入者等期間 | 受給開始年齢 |
---|---|
10年以上経過 | 60歳から |
8年以上経過 | 61歳から |
6年以上経過 | 62歳から |
4年以上経過 | 63歳から |
2年以上経過 | 64歳から |
1か月以上経過 | 65歳から |
先追国 | いま | これから |
---|---|---|
アメリカ | 66歳 | 67歳に引き上げ(2027年~) |
イギリス | 男性65歳 女性60歳 |
68歳に引き上げ (男性:2024から2064年にかけて) (女性:2020年までに65歳、その後) |
ドイツ | 65歳 | 67歳へ引き上げ(~2029年) |
1986年まで | 1994年~ | これから・・・ | |
---|---|---|---|
年金支給開始 | 男性60歳 | 男性65歳へ | 男性?歳 |
年齢 | 女性55歳 | 女性65歳へ | 女性?歳 |
iDeCo | NISA | 個人年金保険 | |||
---|---|---|---|---|---|
つみたて 投資枠 |
成長 投資枠 |
||||
対象者 | 20歳~65歳 (第1号、第3号被保険者 の場合は~60歳) (第2号被保険者 の場合は~65歳) |
18歳以上 | 多くは20歳~60歳 | ||
節税 メリット |
拠出時 | 掛金全額 所得控除 |
なし | 生命保険料控除 (個人年金)で 一定額まで控除 所得税:最大4万円 住民税:最大2.8万円 |
|
運用中 | 運用益 非課税 |
運用益 非課税 |
(多くは固定利率で運用) | ||
受け取り時 | 一時金: 退職所得控除 年金: 公的年金等控除 |
非課税 | 一時金: 一時所得 年金: 雑所得 |
||
年間拠出額 の上限 |
24.0万円 ~81.6万円 |
120万円 | 240万円 | なし | |
累計拠出額 の上限 |
上限なし | 1,800万円 (成長投資枠は 1,200万円まで) |
なし | ||
運用中の 売買 |
何度でもOK | 何度でもOK ※売却した年の翌年以降に 非課税保有限度額の再利用が可能 |
中途解約できるが 元本割れの可能性 |
||
引き出し | 原則60歳まで不可 | いつでもOK | 原則満期まで保有 |
iDecoをはじめてみませんか?
資料請求をする
ネットから簡単に資料をご請求いただけます。
iDeCoのしくみやメリットを知りたい方は、
まずは資料から始めてみませんか?
まずは相談したい
休日でもご相談いただけます。
店舗でも、
オンラインでも
ご相談の予約はこちら
お電話でのお問い合わせは
確定拠出年金サポートデスクへ
受付時間 9:00 ~ 17:00(GW、年末年始は休業します)