※ 口座開設前の方は「北國おまかせNavi」のページの「口座開設」もしくは「無料診断」ボタンより、ウェルスナビIDの登録と開設手続きを行ってください。
            ※「北國おまかせNavi」以外のページで口座開設すると「北國おまかせNavi」で実施しているキャンペーンやサービスなどの対象外となるのでご注意ください。
          
北國おまかせNaviとは?
 
          資産運用が 初めての方 にもおすすめな
 全自動の資産運用サービス です。
 
              資産運用は
この3つがポイント!
 
            POINT.01
 
              「 長期 」
 
            POINT.02
 
              「 積立 」
 
            POINT.03
 
              「 分散 」
            「長期・積立・分散」とは資産運用の王道と言われる投資手法のことです。
            この3つを知っていれば、資産運用と上手に付き合っていくことができます。
          
北國おまかせNavi なら!
 
            
              北國おまかせNaviなら、資産運用の王道「長期・積立・分散」を全自動で行うことができます。
              さらに、あなたにピッタリなプランを自動で出すことができるので、初めての方でもかんたんに資産運用を始めることができます。
            
無料シミュレーションはこちら
 
                  
                    資産運用に
関連するコラムはこちら
                  
資産運用のシミュレーション
 
          
              初期投資額100万円、毎月3万円を
積み立てた場合のシミュレーション
            
 
            
                初期投資額100万円、
毎月3万円を積み立てた場合のシミュレーション
              
シミュレーション結果の金額や確率はあくまで統計的に計算したもので、将来のパフォーマンスを保証するものではありません。運用成果によっては損失が発生し、投資元本を割込むおそれがあります。
                  シミュレーションの前提条件はこちら
                   
                   
                
- 
                      2025年3月時点の北國おまかせNaviの運用モデルに基づくシミュレーションです。「リスク許容度3のポートフォリオ」で運用した場合の将来の資産評価額の分布を、推計された期待リターンとリスク水準に基づき、毎月のリターンが正規分布する前提で予測しています。 
 預かり資産の年率1.5%(現金部分を除く、年率・税込1.65%)を手数料として差し引いて計算しています。分配金や譲渡益にかかる税金は考慮していません。
- 
                      運用手数料を引いて計算しています。分配金や譲渡益にかかる税金は考慮していません。 
- 
                      運用モデルの詳細は、北國おまかせNaviの資産運用アルゴリズム(PDF:881KB)をご参照ください。 
ネットでのお申込みの流れ
STEP.1
 
                STEP.2
 
                Webから
口座開設のお申込み
メールアドレスの登録や本人確認書類の提出などのお手続きはすべてオンラインで完了します。
2営業日※
STEP.3
 
                ご入金後、
資産運用スタート
口座開設が完了すると、北國おまかせNaviに入金できるようになります。リスク許容度の設定と1万円以上のご入金で、資産運用がスタートします。
※お申込みが集中する場合は、手続きが遅れる場合があります。
北國おまかせNaviのお申込み
留意点
 
          北國おまかせNaviの留意事項
- 
                北國銀行がご案内する「北國おまかせNavi」は、元本保証および利回り保証のいずれもありません。お申込みの際は、必ず以下の内容をご確認くださいますようお願いいたします。 
- 
                北國銀行は、お客さまとウェルスナビ株式会社との間で締結する投資一任契約の締結の媒介および投資一任契約に基づく取引のために必要な口座開設の媒介を行います。資産の管理・運用はウェルスナビ株式会社が行います。 
- 
                「北國おまかせNavi」は、預金ではないため、預金保険制度の対象ではありません。 
- 
                「北國おまかせNavi」は、金融商品取引法第37条の6(書面による金融商品取引契約の解除条項)の規定の適用(クーリングオフ)は受けません。 
- 
                「北國おまかせNavi」に関するお客さまの取引内容等については、ウェルスナビ株式会社と共有します。 
- 
                当行における本取引が他の取引に影響を与えることはありません。また当行における預金・融資等のお取引内容が本取引に影響を与えることはありません。 
北國おまかせNaviに関する手数料・費用とリスクについて
- 
                相場変動リスク:お客さまが所有するポートフォリオを構成する国内及び海外ETFは、主として株式、債券、コモディティ等を実質的な投資対象とするため、その価格はこれら実質的な投資対象の価格などに応じて大きく変動し、その結果として損失が生じ、また、投資元本を割り込む場合があります。 
- 
                為替変動リスク:お客さまが所有するポートフォリオを構成する海外ETFに関しては、通貨発行国の金利の変化等により生じる外国為替相場の変動を原因とした損失が生じ、また、投資元本を割り込む場合があります。 
- 
                信用リスク:お客さまが所有するポートフォリオを構成する国内及び海外ETFが、株式、債券等を実質的な投資対象としている場合、株式や債券等の発行者などの信用状況に変化が生じた場合、当該投資対象の市場価格の変動によって損失が生じ、また、投資元本を割り込む場合があります。 
- 
                その他リスク:取引所金融商品取引及び外国金融商品取引所取引(国内及び海外ETF)は、市場で取引が行われるものの、市場環境の変更等により取引に支障をきたし、換金できないリスクがあります(流動性リスク)。取引するETFの対象国が休日等の場合、そのETFに係る取引が行われないことがあります。 
- 
                手数料その他費用の概要:ウェルスナビ株式会社の提供する一連のサービスによりお客さまからもらい受ける手数料は、預かり資産に対し最大1.5%(現金部分を除く、年率・税込1.65%)です(年365日として計算)。手数料額は日々の時価評価額に対し計算され計算期間中累計されるため、事前に金額または上限額を表示することができません。また、海外ETFの取引に際し、ウェルスナビ株式会社の定める為替レートが適用されます。海外ETFの取引に際しては、海外の金融商品市場等における公租公課、その他の賦課金が発生します。ご利用の際は、事前に契約締結前交付書面等を必ずご確認ください。 
            《登録金融機関》商号等:株式会社北國銀行 登録金融機関:北陸財務局長(登金)第5号 加入協会:日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会
《金融商品取引業者》商号等:ウェルスナビ株式会社 金融商品取引業者:関東財務局長(金商)第2884号 加入協会:日本証券業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会
          
 
           
           
                   
                       
                 
                 サービス・機能について詳しく見る
                    サービス・機能について詳しく見る
                   
                 
               おまかせNISAについて詳しく
                  おまかせNISAについて詳しく
                 
                 
                   
                 
             
             
             
                 
             
             
            