ジュニアNISAとは、年間投資額80万円(最大400万円)から発生する配当金や譲渡益が非課税になる未成年者対象の「少額投資非課税制度」のことです。
NISA | ジュニアNISA | |
---|---|---|
国内に住む20歳以上 | 制度対象者 | 国内に住む0〜19歳 |
年120万円(2016年1月より) | 投資上限枠 | 年80万円 |
マイナンバー確認書類(2016年1月より) | 必要提出書類 | マイナンバー確認書類 |
口座名義人 | 運用者 | 親権者ら |
自由 | 払い出し | 18歳になるまで制限 |
1年ごとに可能 | 金融機関の変更 | 不可 |
上場株、公募株式投信など | 投資可能商品 | 上場株、公募株式投信など |
売却益、配当、普通分配金 | 非課税対象 | 売却益、配当、普通分配金 |
投資した年から最長5年 | 非課税期間 | 投資した年から最長5年 |
2023年12月末まで | 投資可能期間 | 2016年4月〜2023年12月末 |
Step.1
ジュニアNISA口座のお申込み(店頭のみ)
お客さまは「マイナンバー確認書類」等の必要書類を北國銀行に提出
※インターネット・郵送でのお申込みはできません。
ご提出いただく書類 |
---|
「未成年者非課税適用確認書の交付申請書 兼 未成年者非課税口座開設届出書」 |
「マイナンバー届出書」 |
未成年者さまと親権者さまの「本人確認書類」 |
未成年者さまの「マイナンバー確認書類」 ※住所・氏名等に変更がある場合は変更手続きが採られているものに限ります。 |
Step.2
税務署への申請・確認
Step.3
ジュニアNISA口座開設完了
START
ジュニアNISA口座運用開始
ジュニアNISA口座を通じた取引を開始することができます。
マイナンバー制度とは、社会保障・税番号制度ともいい、国が住民票を有する全ての人に1人1つの番号を付して、税や社会保障などの分野で効率的に情報を管理するための制度です。
国民一人ひとりに唯一無二の番号(マイナンバー)を配布し、その番号によって複数の行政機関に存在する個人の情報を正確に連携させるための新しい社会基盤です。
公平・公正な社会の実現、手続きの簡素化による国民の利便性の向上、行政の効率化が制度の目的です。
お子さま、お孫さまの
成長の手助けに
投資をすることは、経済について学ぶいい機会です。親御さまや祖父母さまが多さまに投資について教えることはとても有意義な時間となるのではないでしょうか?
家族の話題として
活用
お子さま・お孫さまの成長とともに資産も成長すれば、いろいろな話題がふえて家族のコミュニケーションも豊かなものになるのではないでしょうか?
将来の夢を見つける
きっかけに
投資をすることは、世の中に対して接点を持つことになります。お子さま・お孫さまが世の中のことに興味を持ち、将来の夢を見つけるきっかけになるかもしれません。
お子様やお孫様の将来のために、北國銀行が選び抜いたおすすめファンドはいかがでしょうか。
2つのおすすめファンドを組み合わせていただくことで値動きが安定し、リスクを抑えつつリターンが期待できます。販売手数料も無料です。
ご自身で為替リスクや市場動向を判断されたい方で、販売手数料無料を選びたい方に。
値動きの幅があっても、市場動向をご自身で見極めてリターンを積極的に狙っていきたい方に。市場に連動するので、こまめに値動きを把握したい方に。
値動きの幅があってもリターンを追求したい、投資したい国や地域がある、バランス型に投資したい等、ご自身の判断で積極的に投資したい方に。
当行では、みなさまの様々なニーズに応じた商品を取扱っております。
<共通事項>
<NISAに関する事項>
<つみたてNISAに関する事項>
<ジュニアNISAに関する事項>
詳しくはお気軽にご相談ください
お電話でのお問い合わせは
ダイレクトセンターへ
受付時間 平日 10:00 ~ 18:00(銀行休業日を除く)